こちらのページでは「パール(真珠)チョーカーネックレスの糸が切れた、伸びた、珠を減らしたい、増やしたい、長さを変えたい、留め金(クラスプ)を交換したいなどの修理事例」をご紹介いたします。
また、糸替え加工も「オールノット加工」と「ワイヤー加工」があります。それぞれ事例をご紹介致します。
どうぞゆっくりご覧になって、パールチョーカーネックレス修理糸替えの参考になさってください。
1珠1珠丁寧に
結び目をいれていきます
オールノット加工
珠と珠の間に結び目が!
万が一切れても珠がバラバラになりません
「真珠のチョーカーの、蝶のクラスプのルビーが外れてしまいました。修理をお願いします。加えて、もう1本チョーカーを持っているので、この2本を繋げて1連のロングネックレスに作り替えて欲しいです。ネットで検索したらジュエルミキさんが良さそうだったのできました」と、来店のご予約をされてから、ご来店されました。
K18イエローゴールドの蝶のクラスプもとてもおしゃれですね。ルビーが外れていたので、修理をしてきちんと留め直しました。また、経年劣化による変色や古傷があったのでそれらも綺麗に新品仕上げを施しました。
また、ロングチョーカーネックレスとしてお使いになりたいとのことでした。2本を1本のロングにリメイクしました。
出来上がりをご覧になって「きちんと修理してくれてありがとうございます。また、ロングネックレスも素敵ですね。ジュエリー専門店のジュエルミキさんに依頼して良かったです。安心でした。」と喜んで頂きました。
(費用:¥9,500)